次回はネスプ
昨日は↓に書いた乳がんの検査のエコーのために病院に行ってきました。
なんかね~左の(シャント側の)おっぱいの静脈が表在化してるんだってよ!(-_-;)ムゥ・・・
追記
余計なこと書いてしまった~
血管がうき出てるんじゃなくて
エコーの画面にはそれが黒く写ってて、
カラーをつけたら赤い血管だと判明しました。
終わってから前回透析時、定時の薬をもらいそこねていた!ので透析室へ。
ヘマトが32%なのにエポをくれなかった。
先生に聞いたら「エポはなし。次回はネスプ。」
ほ~とうとうネスプ。
病院での透析のときだけ入れればいいから楽かな。
本当は鉄飽和率も下がっているのでフェジンをくれるかな?と期待(笑)してたんだけど、これはなしだった。
前に書いた、今在宅の練習している人が止血をしてたのでちょっとおしゃべり。
この方は7年も自己穿刺をしているというベテラン。
3週間入院、この週末退院する。
来週からは通院して頑張るそうです。
今までは17Gで刺していたとか。
でもここでは16G.
「16Gは太い!」って言ってました。
17Gだと同じところを何日も刺せるけど
16Gはずらして刺さなければならない・・と。
太い針を毎日刺して、シャントは大丈夫なのか?と。
腕には穿刺の跡がミシン目のように残っていました。
確かに私も(T病院では17Gだったので)
太くてイヤだったけど、もう慣れた(笑)
シャントもいまのところ無事だし。
そんな在宅の患者同士でしかできない会話をしてきました。
| 固定リンク
「⑧在宅血液透析3年目」カテゴリの記事
- 6時間後は(2008.08.28)
- 暑くて警報(2008.08.15)
- あっついねえ(2008.08.07)
- 夏の液温は(2008.07.19)
- おばさんでも1000回へ(2008.06.25)
コメント
Jも先週からネスプだよん!
投稿: 花散る里 | 2007/10/20 20:20
>花散る里さん
お~みんなネスプ!
ネスプも単位があるんだよね。
何単位、入れるんだろう~?
投稿: コスモス | 2007/10/20 21:46
私はエスポー1500Eだったのを、ネスプ10μ(マイクロ)に替えたような気がするよ。その単位の違いがどうなのか、ということは分からないけど(^_^;)
投稿: 菊花 | 2007/10/21 09:30
>菊花さん
10μ(マイクロ)っていうのかー!
頻度も変わるんだよね。
1ヶ月くらい間隔があけば在宅の患者には
いいなあ。
投稿: コスモス | 2007/10/23 08:34